13Jul

※モグワンドッグフードのお試しサンプルモニターは終了しました。本商品をお得にお試しする方法がありますので、こちらの記事をご覧ください。
今、CMでやっているレティシアンのモグワンドッグフードが気になります。
かわいいペットには、長生きしてもらいたいですよね^^。
そのために、フードも体にいいものをあげたいと思います。
できれば、毎日手作りしたものをあげたい!とは思いますが、現実は忙しかったり、どんな素材で作ればいいのかわからなかったり・・・。
そんな飼い主さんのためにつくられたドッグフードと言っても過言ではないモグワンドッグフード。
でも、かわいい愛犬に合うかどうか、食べてくれるかどうかわからない・・・という不安もありますよね。
できれば、一度お試しをしてから買いたい・・・と思うもの。
モグワンドッグフードがお試しできるのか、調べてみました。
モグワンドッグフードはお試しできるの?
モグワンドッグフードの本商品は、1.8kg・定価3,960円です。
でも、実は小袋のお試しサイズもあるんです。
モグワンドッグフードのお試しサイズが手に入るのは、モグワンドッグフードの公式サイトのみになります。
本商品なら、amazonやYahoo!ショッピングで購入することもできます。
が、サンプルは公式サイトのみでの取り扱いとなっていますので、注意して下さいね。
モグワンドッグフードの試供品は、約100gです。
小型犬なら、2~3回ぐらいの量でしょうか。
食べるかどうかも大事ですが、
- 便の調子はどうか
- 皮膚の調子はどうか
- 体調の変化はないか
などを、特に気を付けて様子をみてあげましょう。
特に変わったことがなければ、公式サイトからお得な定期購入をするといいですよ^^。
モグワンドッグフードの口コミ

最初は食いついてくれたのに、
つぎの日から食べなくなりました。
個体差があると思います。
せっかく口コミもいいフードなのに、残念です。
うちの子は、試供品で下痢になってしまいました。
涙焼け対策にいいと口コミがあったので、
続けてあげたかったのですがあきらめました。
試供品でお試しできて良かったです。
このように、食べてくれないワンちゃんもいるんですよね。
こんな時、いきなり本商品だったら大変だったな・・・って思いますよね。
ワンちゃんに合わなかった時は、本当にお試しで良かった・・・と思います。
そんないっぽうで、サンプルでも喜んで食べてくれるわんちゃんもいますよ^^。

食べないレビューもあったのでドキドキしましたが、うちの子は問題なくガッツイて食べてくれました!
毎回喜んで食べてくれます。

いつも食いつきいいです。
食べない子もいるようなので、犬にも好みがあるんですね・・・。

モグワンに変えてから毎回食べてくれるようになりました。
便の臭いもあまりしなくなって良かったですよ。
このように、
- ガッついて食べてくれる
- いつも食いつきがいい
- 便の臭いもあまりしなくなった
といういい口コミもあるんですね^^。
やはり、少量でお試しできるのは安心できますよね。
万が一何かあっても、すぐに対処することができます。
WEB限定で、先着1000名になっているので早めの申し込みがいいですよ^^。
ドッグフードの試供品のあげかた
ドッグフードを切り替える時には、初日は新しいフードをほんの少し混ぜてあげる・・・、2日目は少し増やしてあげる・・・と少しずつ増やしていくのが本当の切り替え方です。
でも、私は試供品をお試しする時には、新しいフードのみをおやつ感覚であげたりします。
今までのフードに混ぜても、新しい物好きのワンちゃんだと新しいフードだけ食べて、以前のフードを残してしまうからです。
何でも食べるワンちゃんなら、今までのフードに混ぜるやり方でいいと思いますよ。
どうして新しいフードを食べなくなるの?
モグワンドッグフードの口コミに、『はじめはすごくよく食べたのに、急に食べなくなった』というのをよく見かけます。
犬は、新しい物好きな子もいて「ん?新しい味!おいしい!」と思い食べ始めても、新しい味に慣れてくると「あきた」と言って食べるのをやめてしまう犬もいます^^;。
犬って、人間が思っている以上に頭がいいんですよね・・・。
いつもお世話になっている、動物病院の先生にきいてみました。

先生、新しいフードをあげるとはじめは食べるんですが、だんだん食べなくなるんです

ああ、結構あることですよね笑

どうしたら、続けて食べてくれますか?

わんちゃんは、食べないでいれば飼い主さんが新しいおいしいものをくれると思っているんですよ。すぐに新しい別のものをあげたりしないで、20分くらいでお皿を下げちゃって下さい。トッピングなどもしないでドライフードのままあげて下さいね。それを繰り返すうちに、「もう新しいごはんは出てこない。これを食べるしかないんだな」と学習しますよ
と、アドバイスいただきました。
フード自体を細かく砕いて、今までのフードにふりかけのようにしてあげるのもいいようですよ。
新しい香りに慣れて、だんだんと食べてくれるようになるんだとか。
いろんな方法があるので、かかりつけの獣医さんに直接きいてみるのもいいですね^^。
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。